
ブリッジわだまちは、平成31年4月に放課後等デイサービス事業を開始し、令和6年12月には新築施設への移転を果たしました。
新しい環境は、より快適で安心感に満ちた空間となり、お子さま一人ひとりが自分らしくのびのびと過ごせる居場所を提供しています。
現在は小学2年生から中学1年生までの児童たちが毎日元気に活動し、笑顔あふれる時間を共有しています。
私たちはお子さま一人ひとりの成長を支える"架け橋"となり、未来へつながる大切な時間を共に過ごします。新しい「ブリッジわだまち」で、心を込めてお子さまそれぞれの可能性を広げるお手伝いをしてまいります。
ブリッジの活動
何をするかは子供達と一緒に
放課後や休日の過ごし方が、子供達の成長に大きな影響を与えます。
ブリッジわだまちでは、子供達が楽しみながら学ぶことができる多彩な活動とイベントを提供しています。
当施設の特徴の一つは、活動内容を子供達自身が職員と一緒に決めることです。
このプロセスを通じて、子供達はコミュニケーション能力を発展させるとともに、自己決定の重要性を学びます。
公園での鬼ごっこやボール遊び、室内でのカードゲームやお絵かきなど、子供達の関心に合わせた多様な活動を通じて、チームワークやルールの重要性を自然に理解していきます。
子供達にとって、楽しみながら学ぶことは好奇心と成長の土台を築くことに大きく繋がると考えています。


活動室
お部屋は広く、明るい空間です
ブリッジわだまちは、家庭や学校とは異なる、子供達にとっての「第三の居場所」を提供します。
ここは子供達が仲間と一緒に、安心して楽しく過ごせる特別な空間です。「今日もとっても楽しかった!」と子供達が心から思えるような、暖かく心地よい場所を目指しています。
活動室は子供達がどこにいてもスタッフによって容易に確認できる設計になっており、安全な環境の中で見守りが可能です。
また、集中して学ぶための学習室もあり、宿題や課題に取り組むための静かで快適な環境を提供しています。
こうした工夫を凝らした設計により、子供達は安全かつ快適に過ごしながら、楽しく成長することができます。




事業所理念
わたし達ブリッジの職員は、ご利用者さまの3つの気持ち「げん気」「ゆう気」「やる気」を大切に支援をおこなっています。
まずは一人ひとりの「やってみたい!」「これをしたい!」の声をきいてそれぞれの枝葉を伸ばせるように一緒に色々なことに挑戦しています。
また、一人ひとりの個性を大切にしてみんな違っていいんだよの気持ちを大切にしています。


◯家族支援
・家族の子育てに関する困り事に対する相談や支援
◯地域支援・地域連携
・相談支援事業所や障がい福祉サービス事業所との支援の連携。地域の商店街やスーパーへの買い物。
・学校行事への参加 図書館や市民センターの利用
◯移行支援
・進路先や移行先の選択への相談援助や情報交換
◯職員の質の向上
・法人内研修・外部研修への参加(報告)
◯主な行事等
・季節のイベント、遠足、避難訓練、誕生日会
ブリッジでは学年、年齢を合わせた療育を行なっています。
放課後等デイサービスで学年や年齢に応じた療育を実施することには、多くのメリットがあります。まず、各年齢層の発達段階に合わせたプログラムを提供することで、子どもたちが必要とするスキルをより効果的に学び、身につけることができます。
また、同じくらいの年齢の子どもたちを対象にすることで、彼らは自分たちの経験や課題を共有しやすくなります。
これは、社会的なつながりを深めると同時に、お互いに学び合い、刺激し合う環境を提供します。
さらに、年齢や発達段階に合わせた療育は、子どもたちの自尊心を高め、自己効力感を育むのにも効果的です。彼らは自分と同じくらいの年齢の友達と切磋琢磨しながら、自分の成長を実感することができます。
年齢や学年ごとに区分した療育は、子どもたちの個々のニーズに対応し、彼らが最大限の成長を遂げられるようサポートするための鍵になるとブリッジは考えています。
ブリッジわだまち
住所 〒808-0063
福岡県北九州市若松区和田町15-30-D-room和田町105
TEL
090-8834-3008
最寄駅
藤ノ木駅(10分) 若松駅(27分)
定休日
日曜日、祝祭日
営業時間 9:30-18:30(日・祝日除く)