にじいろブリッジは令和3年の創業以来、放課後等デイサービス事業を展開してまいりました。

現在小学5年生〜6年生、中学生、高校生の生徒が元気に活動しています。

私たちの目指すのは、一人ひとりの成長を見守り、家庭のような暖かさで支えることです。それぞれの生徒が自分のペースで成長できるよう、心を込めてサポートしています。

にじいろブリッジはこれからも、生徒達と共に歩み、喜びを分かち合うことを楽しみにしています。

長机に集まり友達と楽しくおしゃべりしたり、学習しています
明るい室内でみんなで一緒に学習しています
心が落ち着く畳のスペースもあります
集中して個別に学習できるデスクです
自立に繋がる料理活動を積極的に行なっています
晴れた日には公園に行きバスケやバレーなどを楽しんでいます

事業所理念

わたし達ブリッジの職員は、ご利用者さまの3つの気持ち「げん気」「ゆう気」「やる気」を大切に支援をおこなっています。

まずは一人ひとりの「やってみたい!」「これをしたい!」の声をきいてそれぞれの枝葉を伸ばせるように一緒に色々なことに挑戦しています。

また、一人ひとりの個性を大切にしてみんな違っていいんだよの気持ちを大切にしています

◯家族支援

・家族の子育てに関する困り事に対する相談や支援

◯地域支援・地域連携

・相談支援事業所や障がい福祉サービス事業所との支援の連携。地域の商店街やスーパーへの買い物

・学校行事への参加 図書館や市民センターの利用

移行支援

・進路先や移行先の選択への相談援助や情報交換

職員の質の向上

・法人内研修・外部研修への参加(報告)

主な行事等

・季節のイベント、遠足、避難訓練、誕生日会


ブリッジでは学年、年齢を合わせた療育を行なっています。

放課後等デイサービスで学年や年齢に応じた療育を実施することには、多くのメリットがあります。まず、各年齢層の発達段階に合わせたプログラムを提供することで、子どもたちが必要とするスキルをより効果的に学び、身につけることができます。

また、同じくらいの年齢の子どもたちを対象にすることで、彼らは自分たちの経験や課題を共有しやすくなります。

これは、社会的なつながりを深めると同時に、お互いに学び合い、刺激し合う環境を提供します。

さらに、年齢や発達段階に合わせた療育は、子どもたちの自尊心を高め、自己効力感を育むのにも効果的です。彼らは自分と同じくらいの年齢の友達と切磋琢磨しながら、自分の成長を実感することができます。

年齢や学年ごとに区分した療育は、子どもたちの個々のニーズに対応し、彼らが最大限の成長を遂げられるようサポートするための鍵になるとブリッジは考えています。

にじいろブリッジ

住所
福岡県北九州市若松区浜町1丁目4-15

TEL
093-863-0092

最寄駅
若松港(3分) 若松駅(12分)

営業時間 9:30-17:30(日・祝日除く)